馬刺しの美味しい食べ方!都内で美味しい馬刺しが食べられる店もご紹介
グルメ
ヘルシーで他のお肉に比べると圧倒的に栄養価が高く美容効果も期待できる人気の馬肉。 そんな都内で馬刺しはもちろん美味しい馬肉料理が食べられるおすすめの店舗を紹介します。
食べた事ない人はもったいない!馬刺しは美味しい!
馬肉はヘルシーで他のお肉に比べると栄養価が高いお肉です。しかし、食わず嫌いの人もいらっしゃるようです。脂身が少なく、栄養満点の馬肉の魅力と、おすすめの食べ方。さらにお取り寄せにおすすめしたいセットと都内で食べられるおすすめ店舗を紹介します。
馬刺しって何?
馬刺し(ばさし)は、馬のお肉です。
日本で一番有名な馬刺し・馬肉の名産地は熊本県です。
熊本のスーパーのお肉コーナーでも馬肉は購入でき、お祝い事やお客様を迎える時に馬刺しの盛り合わせが出されます。
熊本県以外にも長野県、東北では福島県や青森県の地域で、馬肉を生のまま食べる習慣があったとされています。
何度も食べたくなる馬刺しの魅力
クセがない食べやすさ
馬刺し・馬肉が馬の肉だと知ると、「馬なんて食べられない」と食わず嫌いな方も多いようですが、一度食べると脂身が少なく、クセのない食べやすさに驚きます。
口の中に入れた瞬間広がる旨味
馬刺しにはグリコーゲンという成分が豊富に含まれているため、ほんのりした甘味を感じます。
脂の融点に関しても牛肉より低く、口の中に入れた瞬間とろけるような旨味が魅力的です。
お酒との相性が最高!
お酒との相性は抜群です。
馬刺しを楽しみながら、日本酒、焼酎を一緒に飲むと最高!
アルコールが苦手な方はご飯が欲しくなります。
美味しいだけじゃない!馬刺しの3つの効果と効能
効果と効能その1 馬刺し低カロリー
カロリーは牛肉の1/3。
鉄分は、牛肉・豚肉や3~4倍ともいわれています。
貧血予防・冷え性の方にもオススメのお肉です。
効果と効能その2 高たんぱく質
馬肉には牛や豚の2倍以上のたんぱく質が含まれています。
他の肉類よりも3倍のグリコーゲンを含んでいます。
グリコーゲンとは、体のエネルギーの元であり、さらに肝臓の働きを活発化させる為、若返りの効果が得られると言われています。
効果と効能その3 不飽和脂肪酸
馬肉には魚に多く含まれる脂質、不飽和脂肪酸が含まれていいます。
牛や豚などと比べてこの不飽和脂肪酸がバランスよく、また大量に含まれている事が馬肉の魅力です。
美味しい馬刺しのおすすめの食べ方
馬刺し 赤身
初めて馬刺しを食べる方は、赤身から挑戦しましょう。
薬味と専用のタレを付けてお刺身のように食べます。
刺身のマグロみたいのようなトロリとした美味しさに驚きます。
馬刺し たてがみ(コウネ)
色が真っ白で、初めて見る方は「えっ?脂身?」と思う方もいるようですが、たてがみ(コウネ)です。
コラーゲンが豊富でプリプリした触感が美味しく、女性にオススメ!
単品で食べても美味しいのですが、赤身と一緒に食べると、より一層味わい深く食べられます。
馬刺 盛り合わせだと色々な部位を楽しめます
馬刺しを盛り合わせにすると、色々な部位を楽しめます。
通になると、レバーやハツなどの内蔵系も好む方もいます。機会があったら是非お試しください。
熊本では、大根のツマのような感覚でスライスされた玉ねぎがしかれ、しその葉が添えられ、馬刺しが盛り付けられます。
おろししょうが、おろしニンニクなどの薬味が添えられるます。
おろし生姜をお好みでタレに加え、馬刺しとスライスした玉ねぎと一緒にたべると、美味しいのでオススメです。
美味しい馬刺しを食べるために注意したい事
馬刺しを美味しく食べるように、開封後は冷凍庫にて保存し、早めに食べるようにしましょう。
冷凍保存される場合は商品到着後すぐに冷 凍しましょう。
ネットで買える馬刺しのおすすめセット
鮮馬刺し5種セット ¥9,720円(税込)
鮮馬刺しの霜降り・ロース・上赤身・ヒレ・フタエゴが各100gづつセットになり、専用タレもついている人気の鮮馬刺し5種セットです。
菅乃屋・鮮馬刺しフルコース!鮮馬刺し6種セット(50g) ¥12,960円(税込)
馬肉専門店菅乃屋の鮮馬刺し(国産)の馬刺し(大トロ、霜降り、ロース、赤身、フタエゴ、コウネ)のフルコースセットです。
10人以上の大人数が集まるパーティーにオススメ!
各部位それぞれの美味しさを楽しめます。
鮮馬刺しセットロース300g(国産) ¥4,860円(税込)
馬刺しのロースは特に人気です。
柔かい食感と肉の甘味はクセになります。
初めて馬刺しに挑戦する方にオススメ!
鮮馬刺しセット上赤身300g(国産) ¥4,374円(税込)
馬刺しの赤身は1頭の馬から最も多く取れる部位です。モモや肩などの中から厳選されたものが購入できます。
鮮馬刺しセット楓国産 ¥5,832円(税込)
霜降り100g、ロース100g、上赤身100g、たてがみ(コウネ)50gがセットされいる人気の商品です。
美味しい馬刺しを食べられる都内のオススメ店舗
馬肉ダイニング、ロッキー馬力屋
バラエティ豊かな馬肉料理が楽しめるROCKY(ロッキー)は、渋谷の人気店です。 馬肉を知り抜いた店長が、馬肉料理の本場である熊本の「熊本千興ファーム」をはじめ、日本各地から厳選した馬肉を最高の状態で提供しています。
ROCKYでは様々な馬肉料理を楽しめますが、馬肉の美味しさをストレートで味わえるごまかしの効かない馬刺しはオススメです!
馬刺しユッケはオススメです。
生の馬肉がホイップした卵黄に浸使っています。
ムース状の卵黄で甘辛く味付けされた馬刺しが卵黄に絡んで口当たりが軽く食べやすく、嚙むたびに肉のうまみが口の中で広がります。
東京馬焼肉 三馬力
関西からの東京へやってきたお店で、馬肉料理の専門店は、居酒屋な感じの店内はかなりカジュアルな雰囲気です。 馬肉料理初心者も慣れている馬肉料理好きの方も納得の美味しい料理が出されます。
三馬力では、色々な馬肉料理を楽しめるのですが、馬肉のもつ煮は、オススメです。
馬肉料理は「馬刺し」しか食べたことがないという方もお試しください。
馬刺しの盛り合わせで色々な部位を楽しみましょう。
食べると酒も美味しいので、ついついお酒が進んでしまいます。
自分の健康のために腹八分を心がけましょうね。
〒171-0014 豊島区東京都豊島区池袋2丁目35-2 第三工藤ビル1F TEL:03-5957-2929 営業時間:PM5:00〜AM1:00
馬喰ろう 神田店
「馬喰ろう」の馬刺しは馬肉料理に合うお酒をとりそろえています。 まずは、馬刺しで一杯楽しんだ後、色々な馬肉料理を楽しみましょう。 馬肉のあらゆる部位が食べられると評判のお店です。
新鮮な馬刺しは食べやすく、お酒も美味しいとついつい食べ過ぎそう。
ゆっくりと舌の上で肉の旨味を味わいながら楽しみましょう。
馬肉のユッケはオススメです。
馬肉は他の肉に比べて融点が低く、口の中に入れると旨味が広がります。
〒101-0047 東京都千代田区内神田3-4-8 竹島ビル1階 TEL/FAX:03-3253-8348(バサシヤ) 営業時間 月~金⇒PM5:00~PM11:29(イイニク)/ 土⇒PM4:00~PM10:00 <定休日> 日曜/祝祭日
柿島屋
東京は町田に店舗を構える柿島屋。 暖簾をくぐった店内は広々とした約125席。 ゆっくりくつろげる掘りごたつ式の上席と、広々としたテーブルの一般席があります。 一人の食事も楽しめますが、宴会も対応してもらえるので忘年会などにもオススメ。 肉の販売もしているので、購入して自宅家でも食べてもOK!
柿島屋さんの馬鍋はオススメ!
赤味のお肉は煮すぎると固くなるので、しゃぶしゃぶする感じで食べましょう。
お好みでにんにく、わさび、ショウガがつけられます。
馬刺しというとショウガで食べるのが多いのですが、わさびもなかなか美味しくてオススメ!
〒194-0013 東京都町田市原町田6-19-9 アーバン柿島2 1F TEL 042-722-3532 営業時間 土・日・祝 12:00~21:00(L.O.20:30) 月・火・木・金16:00~22:00(L.O.21:30) 定休日 水曜日
馬ん家(BUNKER)
本場・熊本から直送された馬肉を食べさせてくれる馬ん家(BUNKER)は、恵比寿にあります。 熊本出身のオーナーと店長が厳選した美味しい馬肉が楽しめます。 オシャレな店内は、女性でも入りやすい明るい雰囲気のお店です。 カウンター席やテーブル席だけでなく、6名まで利用できる掘りごたつ式の個室も用意されています。
特選馬レバー刺しは、希少部位なので入荷が少なく、旨味とコリコリとした食感は何度でも食べたくなります。
入荷していたらぜひ注文しましょう。
色々なメニューが用意されていますが、本場・熊本の馬刺しを楽しみたいのならば、馬刺しの盛り合わせを注文しましょう。
【馬ん家(バンカー)】 ・交通:JR山手線/東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩3分 ・所在地:渋谷区恵比寿南1-14-2タイムゾーンビル2F ・TEL/FAX:03-6661-0429 ・営業時間 17:30~23:30(ラストオーダー23:00) ・定休日 日曜・祝日
まとめ:馬肉料理は健康に気を遣う人におすすめしたい食材です。
馬肉は古来より滋養強壮の食材として広く食されていました。 中高年のみならず若い世代の方々も生活習慣病を発症するケースが増えています。 馬肉は低カロリー高たんぱくで、栄養も豊富な食材です。 今まで馬肉料理を食べた事がない方も、馬刺しからチャレンジしてみませんか?