
おすすめまとめ記事
今の『双眼鏡』はこんなにもすごい。選び方とおすすめ人気20選。
知ってました?今の『双眼鏡』ってこんなにもハイスペック。バードウォッチング、星を見る、ライブ会場、山登り、高所など本当に色々なところで活躍し、持っているだけで色んな場面で重宝できます。そんな双眼鏡の選び方とおすすめ人気商品ご紹介。
観光
リアス式海岸が続く明神岬一帯のここ鵜原理想郷は、静かな入り江の向こう側には青い海が広がります。 その入り江を覆うように岬の先端まで木々や海岸植物が茂り合っています。 この複雑な自然造形に惹かれ多くの文人たちが訪れ数々の作品を残しています。
大正初期にここを別荘地とする計画があり「理想郷」と呼ばれるようになりました。
自然が作り出した美しく優れた景観はここだけでしか見られない光景です。
散策・海水浴・釣り・温泉など、鵜沢理想郷での楽しみ方をご紹介したいと思います。
1周2300メートルの「鵜原理想郷ハインキングコース」の所要時間は、40分~1時間半ほどです。
19か所に「道標」と「注意標」が設置されています。
楕円柱型と平板型の2種類があり楕円柱型の道標の道標の両脇には与謝野晶子の詠んだ歌が刻まれています。
ハイキングコース最初のトンネルです!
ここから名勝ポイントを巡っていきましょう!
トンネルを抜けて遊歩道を進むと、「勝浦海中展望台」が見えてきます。ここから見える展望台は絶景です。
出発から15分ほどで最初の名勝ポイント「手弱女平」の道標が見えてきます。春には満開の桜が美しいポイントです。
「手弱女平」へ向かう途中に理想郷を詠んだ「篠田悌二郎」句碑があります。
このあたりから手弱女平までのコースには桜が植えられていますので春には桜が楽しめます。
起点から約650メートルに「手弱女平(たおやめだいら)」があります。
記念撮影にも最適な場所になっています。
「手弱女平」には、あずまやが設置されていますのでゆっくりと景色をお楽しみください。
手弱女平の先端からは「ひとつやま」と言われる小島も見ることができます。景勝地の一つと言えます。
八幡岬を見ることもできます。ここから見ることができる八幡岬は一面が海なので非常に美しいです。
手弱女平から約450メートル地点に、名勝ポイントの中で最南端に位置する「毛戸岬」があります。
ヤブツバキの群生林があり冬から春にかけて赤い花を咲かせます。
「毛戸岬」より約200メートル地点に「白鳳岬」があります。
先端は断崖絶壁ですので近づかないでください。
「白鴎岬」から約60メートル地点には「黄昏の丘」があります。
名勝ポイントの中でも最も高い位置にあります。
黄昏の丘からは鵜原海岸や守谷海岸も見ることができます。両方の海岸が一度に見えるスポットです。
黄昏の丘から坂道を5分ほど下るとトンネルが見えてきます。海が近いため磯カニなどがみれるかも知れません。
トンネルを抜けると見えてくるのが「鵜原海岸」です。
「日本の渚・百選」にも選ばれています。
夏は海水浴場として賑わう場所です。
「鵜原海岸」から5分ほどで見えてくるのが手彫りの小さいトンネルです。頭上に注意しながら進んでください。
手彫りのトンネルを抜けると、最後の名勝ポイント「勝場港」です。透き通る海が美しいです。
日本の渚・百選にも選ばれている鵜原海岸は、「関東の沖縄」とも呼ばれています。
サーファーにも人気の海岸です!
近くの「守谷海岸」も人気の「鵜原海岸」に負けないくらいの綺麗な海です!
なんといっても、1日の最後に見るこの夕日はここでしか見れない光景! カップルにおすすめです!
鵜原理想郷からも見ることができる勝浦海中展望塔は、ダイバー気分で約90種類の魚を見ることができます。
【基本情報】
住所:勝浦市吉尾174
TEL:0470-76-2955
HP:http://www.bay-web.com/leisure/katsuura/
アクセス:勝浦駅より車で10分(鵜原駅より徒歩10分)
駐車場:170台(バス7台)乗用車200円(2時間まで)/バス600円(2時間まで)
営業時間:9:00~17:00(チケット販売は16:30まで)
定休日:年中無休(但し、荒天の場合閉館する事もあります。施設へご確認ください。)
料金:入場料:大人:960円(高校生以上)・中人:470円(小中学生)・小人:210円(4歳以上の幼児)※海の透視度によって割引あり。
敷地内施設:1.休憩所 2.レストラン三日月 3.海の資料館
鵜原海水浴場の東に位置する「鵜原港」では釣りも楽しめます。
港の護岸からは、夏から秋にかけてカゴ釣りやサビキ釣りでアジなどの小型回遊魚が釣れます。
敷地面積約3万坪のここは、四季の花を七福神めぐりが楽しめる場所です。
【基本情報】
住所:勝浦市串浜1830
TEL:0470-70-1127
アクセス:勝浦駅より車で5分
駐車場:200台(大型20台まで)
営業時間:9:30~16:30
定休日:夏季休園・冬季休園期間あり(施設へご確認ください)
料金:入場料:大人:600円(中学生以上)・小人:400円(3歳以上)
敷地内施設:1.常設雛人形館2.もみじ亭(団体お食事処)3.露天風呂(雛人形館内)4.桜茶屋(甘味処)5.オートキャンプ場(オートキャンプしあわせの丘リゾート)
天然温泉が楽しめるのは、「鵜原館」です。
「貸切露天風呂」「トンネル風呂」「洞窟風呂」「展望風呂」など4種のお風呂を楽しめます。
【基本情報】
鵜原温泉 磯香の湯宿 鵜原館
〒299-5243
千葉県勝浦市鵜原998
TEL0470-76-0521
FAX0470-76-0031
公式サイトhttp://www.ubarakan.com
MALIBU POINTでは、ロングボード・オーシャンカヤック・初めてのSUP散歩など楽しむことができます。
【基本情報】
住所:千葉県勝浦市串浜1224-1
TEL:0470-64-6480
HP:http://www.malibupoint.net
アクセス:勝浦駅より徒歩10分
駐車場:6台
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日(夏期は無休)
料金:施設HPよりご確認ください。
アクティビティ&宿泊施設
KAPPYビジターセンターでは年間を通して竹細工・とんぼ玉作りなど様々な体験教室が開かれています。
【基本情報】
住所: 〒299-5225 千葉県勝浦市墨名815-56
TEL:0470-73-2500
天生の時代から400年以上続いている勝浦朝市は勝浦を代表する名所として親しまれています。
【基本情報】
アクセス:JR勝浦駅より徒歩10分
駐車場:墨名市営駐車場(6:30~22:00)
出水市営駐車場(6:30~20:00)
開催場所:毎月1日~15日は 下本町朝市通り/毎月16日~月末までは 仲本町朝市通りで
営業時間:6:00~11:00(天候によって変動あり)
定休日:毎週水曜日1月1日
トイレ:あり
問い合わせ先: 勝浦市観光商工課 観光商工係 0470-73-6641(直通)
HP:http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29165
勝浦タンタンメンは、当地の海女さん、漁師さんが寒い海の仕事の後に冷えた体を温めるメニューとして親しまれてきました。
特徴は、醤油ベースのラー油たっぷりのラー油系タンタンメンです。
【基本情報】
熱血!!勝浦タンタンメン船団
住所:〒299-5225 千葉県勝浦市墨名657-2
TEL:0470-73-4554
HP:http://katsutan-sendan.com/
千葉県記録選択の無形文化財である「鵜原大名行列」は、八坂神社の例祭で行われます。
八坂神社を11時に出発し鵜原海岸までおよそ4時間をかけて練り歩きます。
【基本情報】
開催期間:平成27年7月25日(土)
会場:鵜原海水浴場・八坂神社
問い合わせ先:勝浦市観光商工課観光商工係
電話番号:0470-73-6641(直通)
「かつうら若潮まつり花火大会」の魅力は、音楽花火と水中花火です。
迫力満点ですのでお楽しみください。
【基本情報】
開 催 日 時: 平成27年8月12日(水)
※ 荒天の場合は、13日に順延
(13日が順延の場合は14日に順延)
打上げ時間: 午後7時30分~
会場: 勝浦漁港周辺
※会場内の場所取りをする場合は 午後4時以降にお願いします。
交通:・電車: JR外房線勝浦駅より徒歩5分
・車: 圏央道市原鶴舞ICより約40分
駐車場: 勝浦市役所
日本武道館研修センター
毎年、2月下旬から3月3日まで行われる「かつうらビッグひな祭り」
市内浜勝浦の遠見岬神社の60段の石段一面におよそ1200体の人形が飾られます。
住所:勝浦市鵜原
HP:http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29499
アクセス:JR鵜原駅から徒歩7分
駐車場:普通車5台・軽自動車1台・大型バス1台・二輪車6台
トイレ:あり
問い合わせ先:勝浦市観光協会0470-73-1658
鵜原理想郷入口に、利用者専用無料駐車場があります。
普通:10台または、大型バス1台駐車することができます。
この駐車場が、「鵜原理想郷ハイキングコース」の起終点となります。
鵜原海岸側には専用駐車場がありませんので、こちらを利用してください。
多くの文人墨客に愛された「鵜原理想郷」。
夏だけではなく、1年を通して楽しむ事ができる場所です。
季節折々の自然景観を是非楽しんでみませんか?
熱海は東京から新幹線で50分ながら、ゆったりとした温泉街の風情でのんびりできる一押し観光地です。夏は海水浴も楽しめます。日帰りでも、た...
日本有数の温泉地として知られる下呂。毎日の疲れをたっぷり癒してくれる下呂温泉を始めとして、見所満載の人気エリアです。そんな下呂を楽しめ...
温泉街として有名な箱根は、温泉街であるからこそ生まれたお土産、また昔ながらの和菓子だけではなく、話題の和菓子や加工品も沢山揃っています...
本州のほぼ中央に位置し、温暖な気候の海の街、蒲郡。海でレジャーを楽しんだり、おいしい海の幸をいただいたり、温泉でくつろいだり。季節を感...
せっかくの指宿観光を楽しむには絶対外せないスポットを厳選して紹介します。指宿市は観て楽しく、食べて満足、温泉に入ってリラックスできるそ...