
おすすめまとめ記事
【おすすめネイルカラー15選】セルフでも見栄えバッチリの指先に!
指先までオシャレでいたい!季節に合わせてネイルを変えたい!でもサロンに行くのってお金がかかりますよね。そこで大活躍なのがネイルカラー!最近シンプルさが逆にオシャレとネイルカラーは再注目の的なんです♡自分にピッタリのネイルカラーを見つけて☆
ネイル
ネイルサロンは高いけど100円均一の商品ではネイルは楽しめないと思っていませんか?今はマニキュア、シール、ラメ、チップやセルフネイルの為の道具までたくさんのネイル商品が揃っています。プチプラでおしゃれを楽しんでみませんか?100円均一のネイル商品を使った、ネイルデザインと塗り方のテクニックをまとめました。
その日一日の気分を決める「ネイル」! 気に入っているネイルだと気分も上がるし、周りに自慢したくなりますよね♪逆にネイルがうまくいかないとテンションも下がっちゃいます…。 今回はおすすめの100均で手に入るネイル用品や、それを使ったついつい爪を見たくなっちゃう可愛い100均ネイルのデザインをご紹介します!塗り方のコツなどもご紹介しているので、「セルフネイルは難しい…」と思っている人もプチプラネイルで好みのネイルにしちゃいましょう♪
100均にはマニキュアやネイルケアの商品など、ネイルに関係する商品がたくさんあります。 100均のネイル用品は、カラーバリエーションや種類が豊富でとっても優秀◎それを100円というお手頃な値段で購入できるのが嬉しいですよね! ここではネイルのポリッシュから、スタッズなどのデザインを彩るおすすめ商品をご紹介します!
いま大注目なのが、キャンドゥから販売されているこの「リキュールネイル」。透明感のあるクリアネイルがトレンドの今、一つは欲しい商品です。透明感はありますが、発色が良く、程よい抜け感が作れるのが、セルフネイルを楽しむ女性に人気の理由です♪
キャンドゥのリキュールネイルを使えば、今人気の「たらしこみネイル」や「水彩ネイル」、中心にポンポンと塗れば「チークネイル」なども自分で簡単に出来ますよ!
定番人気なのがセリアから販売されているATサロンネイルエナメル。発色と持ちが良いので、普段使いにぴったりです!
発色がキレイ!太めの筆で、ワンカラーネイルが簡単に綺麗に塗れます!
筆がとても細いので、手書きアートがやりやすいんです!
100均でもカラーバリエーションはとっても豊富で、発色がいいと評判のアイテムです。
こちらは、ウィンマックスのパステルカラーバージョン。パステルカラーも二度塗りでこの発色!
このクオリティーならセルフネイルも楽しめますよね!
「100均のラメネイルはラメが少なくて可愛くない」と思っていませんか?
このマネキュアはラメが沢山入っていて、フレンチネイルやフレークネイルにぴったり!
しかもラメの大きさが数種類まざっているので、とってもおしゃれなんです。
セリアのフレークネイルグリッターを使ったグラデーションネイル。色や大きさの異なるフレークがたくさん入っているのでオシャレです!
ドット棒を使えば細かいドット柄のネイルを簡単に作ることができますよ。
セリアのドット棒は、大小のボールが付いているので、デザインに合わせて使い分けることができます。
こんな感じに、ドット柄が綺麗にできるんです!
これが100円なんて、コスパ抜群ですよね。
セルフネイルではなかなかうまくいかずに汚くなってしまうフレンチネイル。
100均ではそんな方のための便利なガイドシートがありますよ!
セルフネイルでは簡単に可愛く仕上がるネイルシールが欠かせません。
100均でも可愛いネイルシールがたくさん買えますよ♪
お花ネイルだって超簡単!
ほぼ100均のネイル道具を用いてセルフネイルをしているブロガーさんとキャンドゥのコラボ商品。実際にセルフネイルをしている人が考えたものだから使いやすく可愛さ◎
9種類のスタッズが入った100円とは思えない代物!ひとつでカラーや形の異なったスタッズが手に入るということでダイソーでも人気の商品です。セルフネイルをする人なら一つは持っておきたい!
こちらも100円均一ショップダイソーの人気商品。6種類のホログラムが入ったセットです。
トレンドの、シェル=貝殻をモチーフにしたネイルが簡単にできる100均ネイルの優れもの!カラーバリエーションも豊富なので、イメージに合ったものが選べます♪
今まで紹介してきた100均で購入できるネイル用品。これらを使った可愛らしいネイルのデザインをご紹介します♡ 100均のもので出来る最新のトレンドネイルから、初心者向けの簡単100均ネイルまで!デザインの参考にしてみてください!後半では初心者でも上手にできるコツややり方もご紹介しているので、今日からあなたも100均ネイルに挑戦してみましょう♪
100均のネイルシールとリキュールネイルポリッシュを使用したデザイン。透明感が大人っぽ可愛い♡
サンドジェムネイルとは、砂が混じったような天然石風になるネイルポリッシュです。
天然石でちょっぴり大人っぽい夏ネイルに!
キャンドゥで購入できる「スタンピングネイル」という柄を転写できるシートを使ったネイル♪
流行りのバンダナ柄をあしらって大人かっこよく!
ポリッシュからホログラムまで全て100均のもの♡頬が火照ったような可愛らしいピンクがデート向けのネイルです♡
流行りのボヘミアンネイルも100均ネイルで手軽に♡
流行りのシースルーネイルも100均ネイルで出来ちゃいます!透明感のある黒を薄めに二度塗りすると綺麗なシースルーネイルに♡
羽のモチーフが大人可愛いフェザーネイル!
100均のスタッズやネイルシールを使ってシンプルに♪
シンプルなフレンチネイルも、斜めフレンチで一歩上をいきましょう♡
薬指のオールホログラムがアクセント◎
キャンドゥのネイルシールを使った100均ネイル!
ワンカラーのネイルもシールのワンポイントが女の子っぽくて可愛らしい♡
100均のスタッズがアクセントに!
フレンチも普通のフレンチではなくて、もくもくと雲形にすると可愛らしい♡
手持ちのネイルに100円シールをオンするだけで、簡単にお洒落度UP!マニキュアだけでは寂しい時はもちろん、うまく塗れなかったり、よれてしっまた時の応急処置にも使えて便利です。種類も豊富でお安く手に入るので、常備は必須ですよ☆
マニキュアにアクセサリーシールを貼り付けたキティーネイルで、ダイソーのアクセサリーシールにはぷーさん等のキャラクターが色々あります。
ダイソーの猫ネイルシールを貼り付けたネイルで、猫好きにはたまりません。
セリアの薔薇ネイルシールを貼り付けたネイルで、花のシールは貼り付けるだけで華やかさが増します。
カラフルな花シールならクリアのネイルに合わせても華やかさがあります。
人気の高い押し花風ネイルシール
セリアのシールは一つ一つの柄が別のシールに分かれているので、好きなレオパード柄を描けます。
ウェディングネイルとしても利用できるレースシールは便利です。
アルファベットと数字のネイルシールがあります。
シールを貼り爪の形に削り取るだけでできちゃう、簡単ネイルシールはマニキュアなどのベースを塗る事なく、楽しめまるんですよ☆マニキュアの匂いがダメな方などにはぴったりのアイテムです!商品によって異なりますが、トップコートを塗ることでより長く楽しめますよ♪
全ての指が異なるデザインになっています。
100円だから、思いっきり使えちゃうもの魅力!ストーンやスタッズ、ホログラムなどのアイテムも100円で揃えちゃいましょう☆もう少し凝ったデザインにしてみたいけど、アイテムを揃えるのが億劫だったあたにピッタリ♪早速ゲットしに行っちゃいましょう〜☆
ベースのマニキュアにラメのマニキュアを重ねて、ダイソーのストーンをのせたネイル
丸型のホログラムを使用して描いたアートで、マニキュアや絵の具で丸を描くよりも簡単に描けます。
爪先がはげてしまった時にも使えるグリッターネイル
①マニキュアを全体に塗ります。
②グラデーションの色を全体の3分の2に塗ります。
③3分の1の部分に②のマニキュアを重ねます。
マニキュアだけで描いた夏らしいスイカネイル
マニキュアで描いたエルモネイル
シールやストーンをおくことで華やかな和柄になります。
綺麗なラインを筆先で作るのは至難の技…でも可愛い指先はあきらめたくないですよね?そこで登場するのが、貼るのも取るのも簡単なマスキングテープ☆難しい真っ直ぐなラインやカーブもお手のもの!!ハート等の形などに切り抜いて使えば、アートにも使えちゃうんですよ♪
フレンチネイルの方法
1.マニキュアで塗ります。
2.濃いピンクの始まる部分に筆で線を引き、
マニキュアで塗ります。
3.写真の様にマスキングテープを張って、
マニキュアで塗ります。
ベースのマニキュアに、ハーフムーンから指先にかけて別マニキュアを重ねたネイルで、ハーフムーン部分にテープを塗るとより簡単に描けます。
斜めフレンチにシールではなくラメマニキュアで線を引いても可愛いです。
横フレンチにセリアの花シールを使用したデザイン
テープを利用して描いた赤白のストライプにセリアのリボンシールを使用したデザイン
①マスキングテープにハートを書き、テープを切って爪に貼ります。
(くり抜きスタンプを使用するとより簡単にハート形が切り取れます。)
②テープの上から白を塗り、良く乾かしてからテープをそっと剥がします。
③ラメマニキュアでハートをふち取ります。
マスキングテープの柄をそのまま活かしたネイル
100円均一のネイルアート用の筆、ウッドスティック、ドット棒といったネイル用品はもちろんですが、台所用のスポンジやメイク用のスポンジなどもネイルデザインに使える便利アイテムなんですよ!用途に合わせて100円商品を使用し、ネイルアート上級者になっちゃいましょう♪
ダイソーのアート用細筆を矢印の方向に引くことでピーコックが描けます。
動かし方を変えるとデザインもまったく違うものになります。
小さく切った台所用スポンジやメイク用のスポンジを使用して作るアート
①紙の上などにマニキュアを出します。
②爪楊枝等で境目をなじませます。
③スポンジに色を写します。
④爪にポンポンとスポンジを当てます。
線の太さを変える事で印象も変わります。
アート用細筆で描くとより細い線で描けます。
マニキュア2色をウッドスティックで混ぜ合わせたマーブルのアート
ドット棒を使用してマニキュアで描いたアート
マニキュアのハケで描いたうし柄アートはアクリル絵の具と筆を使って描くことも出来ます。
サインペンで柄を描くことで簡単に描けます。
ストーンを載せてトップコートで仕上げた、秋冬の定番ネイルであるアーガイルネイル。
ドットネイルはドット棒を使用して描いたアート
(ドットはマニキュアでも絵の具でも描けます。)
ダイソーインクで自作したミントカラーのジェルにノルディックシール、nfaのホログラム、アクリル絵の具で描いたレースのアート
指によってデザインを変えることでかわいさがアップします。
同じものは二度とないドロップアートは何度でも楽しむことができるデザインです。
①ベースカラーを塗ります。
②ティッシュかコットンを指先ほどの大きさにちぎり針金やヘアピンの先に固く丸めて絡ませます。
※上手く出来ない時は、綿棒を使ってもOKです。
③②に重ねる色(とろ~りさせるカラー)のマニキュアを付け、指先に置くようにして塗ります。
※綿棒を使う時は、よりたっぷりマニキュアをのせます。
④ドットを重ねて指先を塗り、とろ~り部分もドットの重ね合わせで描きます。
アナ雪ネイルの完成です。
人気ブロガーしずくがネイルの塗り方を解説
人気ブロガーしずくの100均ネイル動画
いかがでしたか?100均のネイルアイテムでもとっても可愛いセルフネイルができちゃいますよね! しかもセルフネイルを手伝ってくれる便利アイテムもとっても充実しています。ぜひあなたも100均ネイルで、クオリティーの高いセルフネイルにチャレンジしてみてくださいね!
いよいよ秋が深まってますね♡洋服も秋物にがらっと変わる今、最新の秋ネイルに指先をチェンジしませんか?誰よりも早く流行を先取りして、周り...
ちょっぴり寒く冬ネイルが気になる季節になりましたね♡冬にしかできないカラーや今季注目されているブランケットデザインをはじめ、ベルベット...
ネイルサロンは高いけど100円均一の商品ではネイルは楽しめないと思っていませんか?今はマニキュア、シール、ラメ、チップやセルフネイルの...
ネイルサロンに通うのは金銭的にも時間的にも余裕がないっ!そんな方には簡単かわいいセルフネイルがおすすめです♡不器用さんでも大丈夫!便利...
夏はサンダルやミュールなど、足元も露出が多くなる季節♡今回はそんな夏にピッタリの夏フットネイルをご紹介します!ぜひ、夏フットネイルを参...