
関連記事
建築家×家具デザイナー、アルネ・ヤコブセンが残した名作
アルネ・ヤコブセンは建築家として家具がどうあるべきかと考えた人物で、彼が生み出した家具はアント・チェアを始め、現代の家具デザインに大きな影響を与える作品を残して...
インテリア
エッグチェアは1958年にホテルのラウンジに設置する為にアルネ・ヤコブセンによって作られたイスです。ホテルのラウンジ用に作られたためサイズが大きいのですが、エッグチェアの包み込むような座り心地良さと、丸みを帯びたデザインの美しさが使う人の心を惹き付け、現代でも非常に人気のあるデザイナーズチェアの一つになっています。
セブンチェアや建築デザインで有名なアルネ・ヤコブセン氏によって1958年に作られた椅子。
デンマーク、コペンハーゲンにあるラディソンホテルのラウンジに設置するためにデザインされました。
こうしたタイプのイスも形状が卵に似ているのでエッグチェアと呼ばれることがありますが、正しくはボールチェア。
今回はアルネ・ヤコブセン氏がデザインしたものをエッグチェアとして扱います。
丸みを帯びたバランスが良く上品なデザインはどんな部屋にも自然に溶け込みます。
エッグチェアの由来になっている優しい丸み。横から見えると卵のよう。
使い込むほど飴色に輝き、愛着が沸きます。
この高級感、すごいです。
使用による摩耗で塗装が剥げた感じが溜まりません。表面の凹凸や光の反射がお洒落。
革張りとはまた違った吸い込まれるような魅力があります。
もともとソファがあった空間にデザイナーズチェアを二脚設置。
横に並んでいるイスも結構サイズはあって存在感は抜群です。
ハイバックの座り心地が良く、さらにリクライニングもできるので、非常に安楽性の高いのでくつろぎたいリビングに最適。
大きなL字ソファの脇にコーディネート。エグチェアはモダンなリビングによく映えます。
リビングは何と言っても鮮やかなパープルのエッグチェアが主役。ソファをL字に配置して、お好きなピラティスなども十分できる広いフリースペースを確保。
革張りのエッグチェアは存在感抜群。ナチュラル&シンプルな空間にエッグチェアの丸みのあるフォルムが良く合います。
どの方向から見ても優しいアウトライン。
部屋のインテリアに、最高級の演出を!
エッグチェアは存在感があり、家具そのものが美しいので無造作に配置しても自然に馴染みます。
白黒のモダンコーディネートに良く合います。エッグチェアの独特なフォルムが少しハズしを作っていて決まりすぎないのもポイント。
リビングにソファを置く代わりに、エッグチェアを置いてみてはいかがでしょうか?会話も弾むはず!
派手なデザインなのに、落ち着いた高級感が。
エッグチェアの存在感がすごいです。
落ち着いた、ヨーロッパ風インテリアに。
ゆりかご風の落ち着いたチェア。
パッチワーク風ながら、さすがの高級感、存在感です。
こんな奇抜なデザインでも、さすが、様になってしまうんですね。不思議です。
包んでくれるような座り心地です。
エッグチェアはそのシルエットの美しさも去ることながら、革や布の良さを引立つチェアです。使用による摩耗が一つ一つのエッグチェアを個性あるものに変えます。 それこそがエッグチェアの魅力の本質ではないのでしょうか。サイズは大きめので手軽に配置は出来ませんが、大きなソファを置く代わりに、エッグチェアを2つ並べてコーディネートするのもオススメ。 エッグチェアの楽しみ方は人それぞれ。素材も布と革の2種類、豊富なカラーバリエーションがあるので好みのモノが見つかるはず!あなたの家にもエッグチェアを取り入れてみては?
愛するパートナーと共に歩んできた日々、それは素敵な毎日でありその軌跡を祝うのが記念日!その記念日を彩るのが素敵なプレゼントです。相手が...
新宿駅周辺にはおしゃれなものがたくさん!観光で待ち合わせで、新宿駅を利用する方も多いのでは?ここでは、新宿駅で買えるお土産をご紹介した...
日本から一番近いアメリカ!そんなグアムに行ったら、思いっきりバケーションを楽しみたいですよね。たくさん楽しんだ後に、グアムに行ったら絶...
日本から飛行機やフェリーで数時間の場所にある韓国は、美容・食べ物・お土産など、楽しみがたくさん♡友達や家族に渡す韓国お土産は、お菓子や...
横浜・中華街は異国情緒あふれる雰囲気に、おいしい中華料理や中華雑貨があり、一日楽しめる場所です。せっかく楽しんだら、友達や家族に素敵な...